荒川水辺サポーター
メニュー
閉じる
ホーム
お知らせ
概要
荒川下流自然地管理アダプト制度
千住桜木自然地
本木自然地
小松川自然地
活動の手引き
活動状況
トピックス
活動団体限定
お問い合わせ
活動の手引き
取組みの流れ
合意締結
申し込み時と年度更新時に、合意書の取り交わしを実施
事前連絡・資機材借用申請
活動日(任意)決定後、遅くとも2週間前までに日時を事務局へ連絡
活動予定が変更・中止となった場合も要連絡
資機材の貸出を希望する場合は、申請書を提出
各種活動の実施
3-1
ゴミ拾い
3-2
草刈り、草抜き
3-3
動植物調査
活動に関する留意事項
・
安全管理
・
FAQ
活動結果の報告
活動結果報告書を事務局へ提出(1ヶ月以内)
【任意】
加点評価申請
申請書を荒川下流河川事務所へ提出
次年度の活動意向の確認
活動期末(1月頃)に、事務局から次年度の活動継続の意向確認を実施
「荒川下流自然地管理アダプト制度連絡会議」出席
年1回(2~3月頃)開催予定
1 合意締結
2 事前連絡・資機材借用申請
3-1 ゴミ拾い活動
3-2 除草活動
3-3 動植物調査活動
4 活動結果の報告
5 加点評価申請(任意)
6 次年度の活動意向の確認
7 「荒川下流自然地管理アダプト制度連絡会議」出席
参考1 活動支援について
参考2 安全管理
参考3 FAQ