荒川水辺サポーターについて

 荒川水辺サポーターとは、荒川下流自然地管理アダプト制度の「実施要領」及び「活動の手引き」に基づく活動を行う、環境ボランティア団体(市民団体や民間企業、学校等)を指します。

 活動拠点は、お申込み時に3つの自然地から1エリアを選択いただいたうえ決定されます。

 水辺サポーターとしてご活動いただくと、資機材の貸出・提供や、ゴミ回収等の支援が受けられます。

※実施要領は各自然地の「概要」ページに掲載しています。

令和7年5月現在、荒川水辺サポーターとして32団体様にご活動いただいております

千住桜木自然地

足立区・荒川右岸にある自然地です。平成25年度から活動拠点に設定されました。

本木自然地

足立区・荒川左岸にある自然地です。平成27年度から活動拠点に設定されました。

小松川自然地

江戸川区・荒川右岸にある自然地です。平成25年度から活動拠点に設定されました。

活動までの流れ

お申込み・合意書の取り交わしから更新時までの全体の流れは、活動の手引きのページを参照ください

連絡会議

年1回程度、サポーター様と、活動にご協力いただいている関係者が一同に集う会議を開催しております

加点評価

荒川下流河川事務所が公告する総合評価落札方式による分任官工事において、加点評価を行っています

リンク集