6月1日(日)「荒川放水路通水 100 周年シンポジウム」開催!

更新日:

 令和6(2024)年10月に荒川放水路は通水から100年を迎え、これまでに一度も決壊することなく、東京都の東部地域と埼玉県の南部地域を守り続けてきました。
 気候変動による水災害の頻発化・激甚化が予測される中、これからも安心して暮らしていける強靭で持続可能な地域として、よりよい形で将来に引き継いでいくため、「流域治水」の取組のもと、関係する多くの皆様の協力が必要となります。
 通水100周年にあたり、流域治水の取組をより多くの皆様に知っていただき、荒川流域の未来に広く関心を持っていただくことを目的として、以下のとおり、シンポジウムを開催します。

  1. 日 時:令和7年6月1日(日曜日)15:00~17:00(開場14:00)
  2. 場 所:赤羽会館 4階 大ホール(〒 115-0044 東京都北区赤羽南1丁目13-1)
  3. 主 催 :国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所
  4. 協 力
    • 荒川放水路通水100周年記念事業実行委員会(戸田市、川口市、板橋区、北区、足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区、埼玉県、東京都、荒川下流河川事務所)
    • 荒川放水路通水100周年記念市民実行委員会
  5. 定 員 150名(入場無料)
  6. その他:本シンポジウムは土木学会認定 CPD プログラムです

※開催チラシ、お申込み方法などは荒川下流河川事務所記者発表資料[PDF]をご確認ください。

カテゴリー: