作業の流れ
各種様式ファイルや連絡先等の詳細は、登録団体限定ページからご確認いただけます
活動の事前連絡
・遅くとも2週間前まで(調整が必要となる場合があるため)
(必要に応じて)資機材借用書【様式①】を提出・資機材受け取り
・事務所で配布するゴミ袋を使用する必要があります(投棄ゴミと区別するため)
- ❶❷までの詳細は「2 事前連絡・資機材借用申請」のページをご参照ください -
分別しながらゴミ拾い
▶から始まる項目をクリックすると、詳細が表示されます
◆ ゴミの分別表
足立区 (千住桜木自然地・本木自然地)
分類 | 例 | |
---|---|---|
普通 ゴミ | 燃やす ゴミ | ・資源にならない紙(ティッシュペーパー、たばこの吸殻等) ・衣類・布 ・少量の枝・葉 ・プラスチック(発砲スチロール、ビニール、弁当容器、菓子袋等) ・ゴム・皮革類(ボール、靴、財布、ベルト等) |
燃やさない ゴミ | ・ガラス・陶磁器類(コップ、茶碗、電球、蛍光灯等) ・金属類(アルミホイル、鍋) ・小型家電類(炊飯器、ドライヤー等)、 ・傘 | |
ペットボトル | - | |
カン | - | |
ビン | - | |
その他 | ※乾電池、水銀使用製品(体温計など)等の燃やさないゴミは、発火やケガの恐れがあるため、上記ゴミとは別の袋での回収にご協力ください。 ※また、割れたガラス、刃物などの鋭利なものは、「キケン」と表示ください。 | |
粗大ごみ | ・家具、家電、寝具等のゴミ袋に入らない大きさのもの ※上記のゴミとは分け、緊急用河川敷道路の脇へ、袋に入れずに集積してください。 | |
注射器 | ※注射針が刺さると危険ですから、決して触らないでください。発見した場所・本数などをゴミ回収連絡書に記入のうえご連絡ください。 |
https://www.city.adachi.tokyo.jp/gomi/kurashi/kankyo/gomi-wakekata.html
江戸川区(小松川自然地)
分類 | 例 | |
---|---|---|
普通 ゴミ | 燃やす ゴミ | ・紙くず ・衣類 ・少量の枝・葉 ・プラマークがついているものでも、汚れているもの、銀色の部分があるプラスチック ・プラマークのないプラスチック製品(おもちゃ、日用品など) ・ゴム・皮革類(ボール、靴、財布、ベルト等) |
燃やさない ゴミ | ・ガラス・陶磁器類(コップ、茶碗、電球、蛍光灯等) ・金属類(アルミホイル、鍋) ・30cm、未満の小型家電(ドライヤー、カメラ等) ・プラスチック部分がはずせない金属製品(傘、ホチキス等) | |
ペットボトル | - | |
カン | - | |
ビン | - | |
その他 | ※乾電池、水銀使用製品(体温計など)等の燃やさないゴミは、発火やケガの恐れがあるため、上記ゴミとは別の袋での回収にご協力ください。 ※また、割れたガラス、刃物などの鋭利なものは、「キケン」と表示ください。 | |
粗大ごみ | ・家具、家電、寝具等のゴミ袋に入らない大きさのもの ※上記のゴミとは分け、緊急用河川敷道路の脇へ、袋に入れずに集積してください。 | |
注射器 | ※注射針が刺さると危険ですから、決して触らないでください。発見した場所・本数などをゴミ回収連絡書に記入のうえご連絡ください。 |
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/gomi_recycle/index.html
◆ 活動に適した時期
ゴミ拾いは基本的にいつでも実施可能ですが、参考までに以下の特徴をご紹介します。
夏~秋 <漂着ゴミが比較的多くなる時期>
- 各自然地では特に、大雨が降って川の水が増えた後に堆積する「漂着ゴミ」が問題となっています。台風の多い夏~秋季はゴミが多く漂着するので、その時期に行うのも効果的といえます。
- ただし、大雨が降った直後の、川の水量が増えている際は、安全管理を重視して、中止や延期などの対応を検討してください。
冬~早春 <植物が枯れ歩きやすく、ゴミが見つけやすい時期>
- ヨシなどの草本類が枯れる冬~早春は、自然地を歩くのが比較的らくになるだけでなく、落ちているゴミが目立つことから、活動しやすくなります。
ゴミ回収連絡書【様式②】を提出
・提出期限:活動の当日または翌朝(土日祝で連絡が難しい場合は、休日明けすぐ)
留意事項(クリックで表示)
- ゴミ回収連絡書を基に回収・処分しますが、ゴミの回収日時は指定できませんので、ご了承ください。
- 荒川クリーンエイドに参加してゴミ拾いを行っている場合、荒川クリーンエイド「当日報告用紙」で代用可能です。(荒川クリーンエイドで決められた宛先に連絡すれば、自治体または出張所への連絡は不要です。)
活動報告書【様式③】を提出
・提出期限:原則1カ月以内
- ❺の詳細は「4 活動結果の報告」のページをご参照ください -